子供が自由研究にクッキーづくりをしたいと言ったから計画してたら、会合から帰ったら嫁が子供と作り終わってた。 子供にレポートはと聞くと知らないという。 分量は?疑問に思ったことは?など子供にきくとわからないとの返事。 嫁にきくとただ作っただけだそうだ。 「それじゃただの料理で自由研究じゃないだろ。5w1hまでじゃないにしろ、ある程度学習としてさせないと意味ないじゃん。途中の写真もないし、レポートにおこさないと宿題にならんやん」 というと嫁ふてくされ。 ちなみに子供は小1。 初めての自由研究。自分も子供と一緒に楽しもうと思ってたからここまで頭に来たのもあるだろうけども、嫁の計画のなさになんだかイライラがおさまらない。 >> それは嫁とも話して計画を共有してたのか? >> 嫁はしらんのかもしれん。 ただ自由研究のやり方って正直わからんもんなんかな? 自分の常識が他人の非常識かもやけども一般論ってどんなんやろ? >> それってただの情報共有不足じゃね? 相手に一般論を押し付けて責め立てても仕方ないだろ 次からは事前に伝えるようにしようって思ったらいいだけの話 そんなことでイライラすんな >> 確かにね。 嫁にはちゃんと言い聞かせとくよ >> いや、言い聞かせるんじゃなくてお前が気をつけるんだよ >> 夏休みの宿題って世代や地域や学校によって物凄い隔たりあるよ 自由研究っていうのが存在しない地域もあるし (代わりに人形だの模型だのその他「自由製作」とかだったりね) 個人的な話をすれば俺は小中高全て「読書感想文」が夏の宿題に存在しない地域だったから書いたことない 母親がやり方わからないぶん父親が主導で教えてあげたほうがいいかもな 嫁に理解させようとしなくていい、子どもの宿題であって夫婦の宿題でも家族の宿題でもない 子どもの宿題を手伝い父親として子どもとだけ約束し計画してやりとりすればいいよ やさしいコルクマット 約6畳(48枚入)本体 ラージサイズ(45cm×45cm) 〔大判 ジョイントマット クッションマット 赤ちゃんマット 床暖房対応〕 フローリングが多くなってきている日本の住宅事情。フローリングが傷ついたり、小さなお...