子供の頃肉マン・あんまんしか無かったw ピザまんはあったような カレーまんを食べて吐いた記憶があるから カレーまんはあったはず ピザまん登場は90年代に入ってからじゃないかなあ カレーまんはピザまんよりは早いきがするけど 80年代は肉まんとあんまんしかない頃の方が長い気がする 肉まんかあんまんかを見分ける赤い点 つまり肉まんとあんまんしかないから見分けはそれで十分 いま検索したらピザまん79年とか書いてあったけど 発売されてたのかもしれんが 浸透したのはずっと後よなあ 学生がコンビニ利用するのが当たり前になってからだと思う あんまん・肉まんは幼い頃からあったけど、カレーまんが中学、ピザまんが高校位に知った印象がある。 40代後半だけど。 ド田舎だったから幼い頃はピザ食べたことなかった ピザまんやピザポテトとかでピザの風味に触れたが、あまりうまいとも思わなかったなあ ピザまんよりチーズ&ベーコンまんが好きだったな ウーロン茶がまだ市民権を得てなくて 舘ひろしは歌の中でチャイニーズ・ティーと歌った 最初の頃ウーロン茶はゲロマズ扱いだったな コカコーラの自販機でアクアマリンの烏龍茶を売り始めた前後くらいから風向きが変わった気がする アメリカンドッグとホットドッグがごちゃごちゃになってて遊園地の売店で思ったのと違う方が出てきて少し泣いたの覚えてる コカ・コーラ(三国フーズ)の烏龍茶って1991年だろ?それって日本における烏龍茶の第2次ブームの頃でしょ。 やっぱ自販の烏龍茶はサントリーと伊藤園が出したくらいからじゃない? その頃で既に市民権得るくらいのポジションになってたっけ? すまん記憶が曖昧 炭酸ジュース飲みながら昼飯食べてたら「お前ら甘いもんでメシ食えるのか?」って言われた そいつはサントリー烏龍茶飲んでた 1990年のことだった ...