今日、行きつけのすき家に行って 牛丼大盛りを注文したのですが 店員がいつもと違うためか明らかに肉の量が20%くらい少なかったです。 文句言おうかと思ったのですが これで決められた量です。と言われたら反論できないし もしかすると、いつもの量が基準より多めに盛られていたのかも知れないので言えませんでした。 こういう場合、どうすれば良いでしょうか? >> ご飯や肉の量はマニュアルで決まってるはずなので、いつもより明らかに少ないと感じたら、それを指摘した方がいいと思うよ 店員がよくマニュアルを理解していないだけという可能性もあるし注文を間違ってしまっただけという可能性もあるし念のために、計りながら作り直してもらってもいいレベルかもしれない >> 以前、大学の食堂で店員によって味噌汁の量が2倍くらい違うので少なく入れてきたBBAにもっと入れてくださいと言ったら、嫌みっぽくこれが決められた量ですと言われました >> これって大盛りですか?と聞けばいい。 牛丼屋ではないが、 定食屋で肉野菜炒めを頼んだら作る人によって 味付けや炒め加減が全然違う店もあったぜ。 >> ご飯は大盛りだったんですよ 肉だけが少なかった・・・ でも、すき家なので、計りを使って重さを量っているはずなので 間違うはずはないのでは、と思って聞けませんでした それで、いやこれが決められた量です って言われたら、かっこわるいですからね >> 牛丼屋でバイトしてた経験があるけど、盛り付け量に関するクレーム(というほど大袈裟なものじゃないけど)は、ちょくちょくあったよ その時は、ちゃんと計り直して作ったこともある 今までが多かっただけだけなのだとしても、それはそれで原価率などに影響があるから、店にとっては大問題になるし 近くの他の店に行って、そこの量と比較してみるのもいいかも 海外旅行に行ったお土産とお中元を宅配便で送る すき家 牛丼の具 息子が一人暮らししており、ろくなものを食べていない様子だったため送りました。めちゃくちゃうまいとメールが届きました! すき家 牛丼の具 135g 【冷凍】 おいしいので良く購入していますが食後ニオイが結構残るので 換気扇回す必要があ...