コンビニ「出来たて弁当」は消費増税後に人気商品として広がるか コンビニではレジカウンターの揚げ物総菜などのファストフードがドル箱的存在だが、これを利用して出来たて弁当を手掛けるチェーンは少なくない。ローソンは出来たて弁当に注力、拡大を目指しているし、セイコーマート、デイリーヤマザキ、ポプラが現在も力を入れる。だがセブン-イレブンはいくつかの実験をしてきたが、今のところ出来たて弁当らしき商品はない。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190926-00215733-diamond-bus_all コンビニ出来たて弁当に魅力? https://t.co/ORxU3B8J0S — Phoenix (@tim8121) 2019年9月26日 最近、スティックパンとコンビニ弁当とラーメンしか食ってない友達に学食奢った時「久しぶりに食うと人間の飯って美味いな」っていう答が返ってきた。僕は彼が新米の悪魔に見えた。 — 松本 紘一郎/Koichiro Matsumoto (@ore_koichiro) 2019年9月26日 来週10/1(火)からついに…コンビニ弁当を持ち帰ると8%、店内で食べると10%。店員さんが確認する負担が増えそうです pic.twitter.com/4kvXMr9rYe — ぽいぽいプリン (@poipoi_purin) 2019年9月25日 コンビニの弁当とかもう「税込はお持ち帰りの価格です」って注意書きされてるんだな。 — レビノ (@levino111) 2019年9月26日 最近のおひるは中華料理屋のお弁当500円也。 ライス大盛りできてスープもついてメニュー日替りとかよき?? 前はほぼコンビニだったからなぁ……。 — L.Silverio (@LSilveri0) 2019年9月26日 チルド弁当おいしいからなー。 【佐藤昌司さんのコメント】コンビニで出来たて弁当が普及しないのは、製造技術や輸送方法の進化などで、製造か... ▼コンビニ「出来たて弁当」は消費増税後に人気商品として広がるか https://t.co/KFCbu3liRa — 佐藤昌司 (@uk_sato) 2019年9月26日 お弁当作ってく...